
忙しく動き回るママでも安心!特許取得のアイデアで漏れを防ぐ布ナプキン
元々、ナプキンを購入する際の「いかにも入ってます」的なレジ袋や毎月出るゴミが嫌で、ナプキンに対してずっとマイナスの感情があったという元森さん。友人からの勧めで3年程前に布ナプキンに出会うと、それまでのストレスがいっぺんに消えたそう。
元森さんが言うには「月経時だけでなく普段からライナーとして布ナプキンを使うことで、子宮が温まり温活になる」らしい。いつも冷えた足先がポカポカ温まるとしたら、きっとものすごく気持ちがいいだろうなぁ。
布ナプキンの心配事No1「漏れ」の不安を特許取得のアイデアで解消
豊かさをうけとる日 Haumea(ハウメア)の特許を取得した布ナプキンは、なんと自宅でティッシュケースを見た時にその形が閃いたそう。
通気性をアップさせるため3層構造の一番下の布の一部に切れ目が入っているのですが、言われてみれば、そこがティッシュを引き出す部分と似ています。
実はこの布ナプキンには、使う人によってプラスアルファの実力を発揮するユニークな特徴があるんです。
それは、布ナプキンを使う上で心配な「漏れ」を防ぐため、3層構造のスキマに詰め物ができるようになっているという点。つまり、スキマにティッシュを重ねて入れたり、紙ナプキンを入れたりして使うことができるんです。
通常の使い方はもちろん、量の多い日は紙ナプキンを入れてみたり…自由な使い方ができるわけですね。そんな目からウロコな使い方、してもいいんだ!とこれにはママメイドモリタも驚きました。漏れの心配が軽減されるのなら、私も一度試してみたいです!
メイドイン、おばあちゃん
Haumeaさんを紹介する上で外せないポイントがもう一つ。それは、Haumeaの布ナプキンがお年寄りの方々によって作られているということ。
「昔の女性は、みんな縫い物ができたんです。しかも本当に縫い方が丁寧で。私はぶきっちょでダメなので、それならお年寄りの方にお願いしてみようと思いました。」と元森さん。今ではみなさん布ナプキン作りが一つの生きがいとなっているそうです。
「お年寄りが元気だと、例えば少しの時間子どもの面倒を見ていてほしいだとか、そういった頼みごとをお願いされるかもしれない。そうなると、ママも元気一杯仕事をしたり、リフレッシュができるかもしれません。」
布ナプキン一つで、このような良い循環をイメージできる元森さんの感性が素敵です!
Haumeaとしてスタートしてからまだ数ヶ月。イベント出店をしたり販路を開拓したりと毎日が忙しい元森さんのチャレンジは始まったばかりです。
Haumeaの布ナプキンは下記取り扱い店舗で販売中。ウチの店に置いても良いよ!なんて心優しい方がいらっしゃいましたら、ぜひ元森さんまでご連絡ください♡
【Haumea商品取り扱い店舗】
■エステサロン Coconico/大分市けやき台2-5-3 電話090-8299-2800
■喫茶猫/大分市畑中5-5A新栄ビル1階 電話097-545-0070
■LIFE&ギャラリー花/大分市舞鶴町3丁目4-18 電話097-573-7111
■ITAL & ザイオン/大分市中央町3丁目5-6 新大分第6ビル306 電話097-537-7377

通気性を良くするために切れ目を入れた布ナプキン。珍しい形状は特許取得ならではのアイデア。

淡いピンク色の布ナプキンは、「茜」という植物で染めたオーガニック商品。この布ナプキンを普段から使い続けると、体が温まり、毎月の生理の調子が変わってくると言います。こちらも気になります♡

豊かさをうけとる日 Haumeaの元森さん。特許取得には苦労もあったそうですよ。
Information基本情報
豊かさをうけとる日
Haumea(ハウメア)
- 住所/大分県大分市大字寒田344-9
- 電話番号/090-1160-7366
- メール/ayafu828@ezweb.ne.jp
- ホームページ/https://home.tsuku2.jp/storeDetail.php?scd=0000205119&pv=1
- Instagram/https://www.instagram.com/yutakasawouketoruhi/
- 2019年7月21日(日)別府家具の丸高 癒しのフェスタに出店します♫